Shigehiko Ichio
5月19日(水)13回目の授業
1:「リフレクション」の授業
4人中3人がバイトが始まり、それぞれの現場での出来事を共有。
「初の8時間労働」
「事件が連発!」
「立ち仕事って大変・・・」
他にもいろいろと話しました。以前も書きましたが、こうやって職場での出来事をシェアすることはとても大事だと思っています。
2:「思考」の授業。
引き続きアクティブブレイン。今日も脳をいかに動かすかということを原理原則に基づきやりました。だいぶコツも分かってきた様子。
3:「言語技術」の授業
前回で「20の話すスキル」が終了したので、その20を記憶法を使って憶える時間。まずは20項目をパーフェクトにいれることで、それに関する付加情報は圧倒的に憶えやすくなります。次回テストですが、間違いなくみんな満点取れるようにします。さらにそれをアウトプットできるようにしていきます。これだけできっと彼らは話し方講座入門編くらいはできてしまうでしょう。
4:「歴史」の授業
前回に引き続き「古事記」の紙芝居。ここを丁寧にやっておくことで、なぜ仏教伝来が大事だったのかということが理解しやすくなります。
また一番偉いとされている天照大神ですら、しかも、自分のことではなく弟のことで引きこもりになったというねw
日本初の引きこもりは、日本の大神様!!w
そして、引きこもり解決策もしっかりと!
周りで楽しくパーティーすればいい!w
とにかく周りが「日々は楽しいんだ!」「毎日を楽しむこと!」が大事ということ。
今日はこれで終了!
