top of page

6月2日(水)17回目の授業

  • 執筆者の写真: Shigehiko Ichio
    Shigehiko Ichio
  • 2021年6月3日
  • 読了時間: 2分

1:「リフレクション」の授業


新たにバイト見つける活動をする中で体験したこと、自分がどれくらい稼ぐことになるか考えたこと、今は体調を優先していることなどなど、それぞれの現状を共有。


前回やった内容の復習。20の話すスキル、聞くスキルの5領域について、春の七草wなど


2:「思考」の授業


今日から「具体と抽象」の授業に入りました。教科書は「具体と抽象」そのままw

最初ということもあり、「はじめに」から。読書会みたいな感じ。大人向けだけれど、普段の生活の中で使っているものなので、ところどころ解説しながらいけば理解はできている感じ。今後は1章ずつやっていきます。全20章なので、1章ずつやったとして、3か月あれば終わります。とても大事なところなので少しずつ丁寧にやっていきます。


今日は具体的な内容の導入して、「言葉と数」について。


また曼荼羅発想法も教えました。アイディアだしの方法です。やりながら生徒から、「これって具体と抽象ってことですか。」という発言も。


3:「アート」の授業


絵本「サルビルサ」を読み、その内容をみんなで考えてもらいました。もう少し授業としては工夫がいるなと思いました。


4:「言語技術」の授業


聞くスキルの5領域の傾聴姿勢の4つ。

傾聴三動作、自己顕示欲の抑制、肯定的な質問、信頼性の担保について


いろいろと試行錯誤しながらですが、やっていくなかで少しずつ全体像が見えて来ている感じがします。







Comentarios


bottom of page