Shigehiko Ichio
9月10日(土)32回目の授業
・リフレクション
木、金、土での出来事について振り返ってもらい、そこでの学びを考えてもらっています。
起きた出来事を具体的に述べることにより、そこから実感の伴った学びを抽出することができます。
月見団子と20人の子どもたち→自分でつくるとなると集中する。
調子に乗るとすぐ落ちる→やることないと時間が遅い
備えあえば憂いなし→やることがある方が楽
マックありがとうさようなら→やりたくないことははっきり言わないと後悔する
人手が足りてるマックはない→人件費の削減はやる人のモチベーションを下げる
・読書タイム
それぞれの興味がでるところです。自分では読まない本の紹介などがあり、知らない世界を知るよいきっかけになります。
・日本史
今回で日本史の授業が終了しました。劇的に何かが変わるというよりも、今後の生活の中の土台の一部になったらいいなと思います。
・業種調べ
10月から生徒たちが関わることになる仕事について各自、あるいは複数人で調べてもらいました。今まで学んできたロジカルシンキングを使いつつ、まとめていってもらいます。

以上